ツグミ Dusky Thrush
コロナウィルスも怖いけど、今現在は花粉症が悩ましい。 今年はマスクをしている時間が長いせいか、症状が抑えられているように思う。 これが更に不安な気持ちにさせる。 なんだか少し喉が痛い…夜になると軽い頭痛がする… 例年なら花粉のせい、と思う。 し…
久し振りに出かけた大好きな森。 最初に出会ったのはやっぱりアオジさんだった。 飛来した当初は姿を見せてくれないことが多かったけど、 この時期になると、慣れてきたのかひょっこり出て来てくれるようになる。 そろそろ北へと帰る時期だね。 この時期、…
ヒレンジャクの大群に出会った帰り、 カモさんたちにもう一度会いに行った。 今年は桜の開花も早く、春のような陽気の日が多いので、 水鳥たちの北帰行も早いのでは無いだろうか…。 寂しくなるな~。 久し振りに出会ったゴイサギさん。 岩のように動かない。…
見上げた木の上の方、ツグミの群れが休憩していた。 今年はツグミの群れをよく見かける。 風で肩羽がふわっと流されていた。 寒くて凍えそうな空。 オスのジョウビタキさんは、寒い中少し丸っこくなっていた。 暖色の羽毛を纏って、とってもあったかそうだ。…
待ちに待った枝垂桜が咲いていた。 仕事を放り出してでもここの桜は絶対見たいと思っていた。 綺麗なピンク色で可愛いのです。 満開まではもうちょっとという状態でした。 4月に入ったけど、アオジはまだたくさんいた。 桜メジロ たくさん撮った写真のうちの…
3月最後の週末。 この日はとても天気が良くて、 前回訪れた時よりも桜の花が綺麗に咲いていました。 シロハラやアオジはまだ滞在中。 写真はシロハラさん。 今日のルリビタキさんは朝からとても忙しそう。 何故なら…。 「ねえ、ちょっと、あんた」 「あの青…
あっという間に3月になってしまいました。 もう今年も2ヶ月が過ぎてしまいましたね。 そして新元号発表まで1ヶ月を切りました。 撮った写真の整理が追いつきません(;^_^A この日の「初めまして」は、トラツグミさんでした。 「トラツグミがいるよ」とバーダ…
12月のスズメさん。 エナガさん。 以前、「エナガの一生」という絵本を買ってエナガの魅力にはまってしまって今度は「エナガのねぐら」という写真集を買ってしまった(笑) 可愛いんだ~♪ エナガさんは、子育てを失敗してしまったペアや番以外の鳥も、子育て中…
近くの海へ。 シロチドリさん。 砂浜をトコトコトコトコ歩いて、ちょこんと砂の窪みに座る姿が可愛い。 最初この鳥さんの名前がわからず、後から調べてシロチドリと知りました。 シロチドリは海岸等の砂地に窪みを作り卵を産みます。 孵化後、雛はその日のう…