ハシビロガモ Northern Shoveler
ぷっくりした小さくてとても可愛い花が満開。 馬酔木だなんて、なんでこんな不思議な当て字なんだろうと思ってた。 有毒で馬が食べると神経が麻痺して酔ったような状態になることから、 名づけられたそうだ。 写真を撮り始めてから普段気にもとめていなかっ…
お久しぶりのキセキレイさん。 落ち葉の中を歩いていたよ。 カルガモさんも落ち葉の上で。 木の実を探しているのかな? カルガモさんの足元までやって来たキセキレイさん。 まだ赤いもみじが見られた11月後半。 近くのため池にやって来ているカモさんたちに…
3月に入ってすぐ、空高く飛んでいる1羽のツバメを見た。 彼の目的地はきっともっと先なのだろうな、と思いながら見送っていた。 冬鳥のカモたちに会いに行った。 皆、無事に帰るんやでと心の中で声をかけながら。 2月のオナガガモさん 寒かったある日、100羽…
ヒレンジャクの大群に出会った帰り、 カモさんたちにもう一度会いに行った。 今年は桜の開花も早く、春のような陽気の日が多いので、 水鳥たちの北帰行も早いのでは無いだろうか。 寂しくなるな~。 久し振りに出会ったゴイサギさん。 岩のように動かない。 …
カモさんたちに会いに行った日。 多くの家族連れで賑わっていた。 芝生の広場でバドミントンをしたり、ベンチに座って喋っていたり。 コブハクチョウさんや渡り鳥のカモさんたちをスマホのカメラで撮ったり。 水鳥たちを見ているとほっとするね。 何か面白い…
賑やかな池とは打って変わって静かな池を訪れた。 この静かな池では毎年何故だか一番フレンドリーなオナガガモだけ見かけないのです。 ここのカモさんたちは岸から離れたところで静かに羽を休めています。 そう言えば今年紅葉見に行っていないな。 ヒドリガ…
近くで見るとほんとに大きいなと感じるアオサギさんの後ろ姿。 羽繕い中のハシビロガモのメスさんと泳ぐオスさん カモたちは越冬地でペアの相手を見つけるのですが、 この時期ペア成立しているカモさんや1羽でいるカモさん、 集団でいるカモさん、と、様々で…
渡り鳥は、 ツバメのように飛翔速度が速く、飛びながら採餌が可能な鳥は昼間に渡りますが、 多くの小鳥、カモたちは天敵に襲われにくい夜に渡るそうです。 昼間に渡る鳥は太陽の位置を、 夜間に渡る鳥は星座、ほぼ一年中動くことのない北極星を目印に 渡って…
昼下がりの時間帯はカモさんたちの寛ぎタイムなようで、寝ている子が多かった。 飛来数が多くないハシビロガモさんに会いたくて池にやって来た。 ガマの穂にとまっていたメスのカワセミさん。 さっきまで寝ていたハシビロガモのオスさんがいつの間にか泳ぎ出…
まだ桜が蕾だった2月下旬。 池を訪れると、カモさんたちがのんびりと過ごしていた。 今年も多く飛来していたヒドリガモ マガモも そんな中、近くにいるのに全く微動だにしないハシビロガモのオス1羽 心配になって、「お~い!」と声をかけてみましたが し~…
この池の主。 コブハクチョウさんにご挨拶♫ 同じく主、アヒルさん。 1羽っぽっちで時々寂しそうに見える…。 「大丈夫。1羽じゃない。皆いてるで」 (この表情が好きだ) 「はい、みんな、集合!」 「ほら、見てみ」 今年も大挙して押しかけて来たわね…。 (主…
今年は去年の同時期と比べて、 池にやって来ている渡り鳥のカモさんの飛来数が少ないように感じました。 嘴の上にのってるで! 今年もオナガガモは多いです。 右向け~右! で向いて無い人はだ~れだ♪ 換羽が終了した綺麗な羽のハシビロガモのオスさんも来て…
10月下旬。 秋になると多くの冬鳥たちがやって来る。 冬鳥のカモたちが増えて来た。 池には色とりどりのカモたちが大集合。 午後、コブハクチョウさんが、羽のお手入れをし、 冬鳥のキンクロハジロが、お腹を見せて毛繕いをしていた。 オナガガモだけでなく…
すっかり春です。 花の蜜が大好き♡な、メジロさん 「美味い!」 皆で仲良く夢中で食事中。 と、そこへ… 「どけどけ、俺の縄張りだぞ!」 「美味い!」 「早く替わってよ~!」 ヒヨドリさんの食事中、隣の木でチュリチュリ文句を言いながら、待機中。 ヒド…
渡り鳥さんたちの別れの季節がやって来ました。 ヒドリガモさん カルガモさん(は留鳥さんです) ハシビロガモの女の子 ヒドリガモさんとハシビロガモさんの群れから離れたところに、 1羽ポツンと、ホシハジロさん いつも見るたびポツンと1羽で泳いでいるけ…
「あったかいわ~」 ハクセキレイさんは、 「お散歩ですよ♪」 スズメさんも、 「お散歩ですよ♪」 ☆☆☆ 「あったかいわ~」 川や湖が氷で閉ざされてしまう北国から、 冬を過ごすためにやって来ているカモさんたち。 水草や種子、プランクトンなどを食べている…