diary 日常のこと&思い出&ひとり言 📖
このブログを始めて間もない頃に書いた話に載せていた写真が、 TV関係者の方の目にとまり、 フジテレビの番組で使用されました。 本放送は今年の2月頃だったかな? まさか本当に使われるとは思ってなかったし、 水曜日のその番組の放送時間帯はバタバタして…
カルガモさん一家と、スズメっ子ちゃんを見た帰りに、 暑さしのぎで山を歩いた。 繁殖期が終わった山では、鳥たちの歌合戦は聞こえて来ず、 蝉の声だけが響き渡っていた。 メジロさんとコゲラさんがちょろっと姿を見せてくれたけど、 夏鳥の姿は皆無。 ちょ…
池の周りには、可愛らしいカルガモの赤ちゃんの他にも、 スズメの子が親鳥を追いかけていました。 ずっと親鳥を追いかけて羽をパタパタさせていますが、親鳥は知らんぷり。 「もう自分でごはんを食べられるでしょ!」と言わんばかり。 甘えん坊なスズメっ子…
ぼさおは今どうしてるのかな… と、再び近くの山に入ったのは6月末のことだった。 まだ繁殖シーズンだけど、早くに帰って来た子達の雛は既に巣立っている。 繁殖が終わると囀らなくなるので、 視覚に頼って葉の生い茂った中で小鳥たちを観察するのは難しくな…
今年もなんとか、紫陽花を見ることができて良かった。 青葉が生い茂る頃、神社の境内には綺麗な色とりどりの紫陽花が真っ盛り。 青葉の影からちょこんと顔を出してくれた今年生まれのシジュウカラさん。 親鳥と一緒に行動はしていたけど、もう自分で餌を捕っ…
ゴールデンウィークが終わったけど、緊急事態宣言が継続されることになった。 ゴールデンウィークは買い物に出かけたり、近所をウォーキングしたりしたぐらい…。 帰省もせず、旅行にも行かず、山にも上がらなかった。 自転車で行ける距離にある裏山に上がろ…
ずっと行きたかった、 県内にあるコハクチョウの最南端越冬地と言われているところ。 昨季も行こうとずっと頭の片隅にあったけど、行くタイミングを逃していた。 念願叶って今季、やっと訪れることができた。 それから1ヶ月後。 今にも雪が降りそうな2月上旬…
2019年12月9日、RoxetteのMarie Fredrikssonが亡くなった。 2002年に脳腫瘍で倒れ、約17年に渡る闘病の末、61歳という若さだった。 病気と闘いながら、新しいアルバムを発表し、ツアーも行っていた。 ☆☆☆ 私が最初にRoxetteのことを知ったのはラジオから流れ…
数か月ぶりに訪れた森。 最初に出会ったのは、エナガの群れ。 餌がた~くさんある場所を心得ているみたい。 エナガさんについていけば、効率よく餌をゲットできるからか、 ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、コゲラさんもついて来ていた。 紅葉と一緒に♫ 「サ…
池にカイツブリさんが2羽。 親子かな?夫婦かな?兄妹かな? 1羽は夏羽なんだけど、もう1羽は暖かそうなふわふわの冬仕様。 冬羽のカイツブリさん。 寒い冬もこの暖かな羽毛であれば乗り越えられそう。 まだ夏羽のカイツブリさん。 これから冬羽に変わってゆ…
おはようございます!こんにちは! 9連休のお盆休みももう半分が過ぎてしまいました。 今年は夫の休みが短いため、旅行には行かず。 近場で過ごしています。 実家に行ったり、用事を片づけたり、のんびりしています。 以前から大好きで、休日の朝によく行っ…
歩きなれた山道を歩いていると、ビービーという聞きなれた鳴き声。 大好きなぶさかわヤマガラさんに出会いました。 虫を捕らえたヤマガラさん。 自分で食べるの?それとも誰かに渡すの? 「ヤマガラくん。食べないんだったらその虫、私にくれない?」 「ここ…
暑い夏の夜、いつもの場所で空を見上げてた。 通行人もまばらになった時間帯。 「今日は、何羽来てるんやろう?」 じっと上を見上げている私を見て、つられて上を見上げる男性。 「あれ?こんなところに?」という風にスマホを取り出して、写真を撮っていた…
11月。 日差しが少し暖かったある朝。 おはよう! 立派なネクタイですね。 ジャンプ! ムクドリは、日中は番でいるところをよく見かける。 仲良しだな~っていつも微笑ましく思う。 一方で、夕方になると電線や木にたくさん集まって来て賑やかで、糞もたくさ…
休みの日に三宮のフロインドリーブのカフェへ。 一度入ってお茶してみたいとずっと思ってたのですが、定休日だったり、結婚式で貸し切られていたりとなかなかタイミングが合わずでした。 1929年に建てられた旧神戸ユニオン教会の建物。 阪神・淡路大震災で被…
今年は2度も台風が直撃し、特に台風21号は今まで経験したことのないような強烈な風で、我が家もライフラインが止まり、暫く不便な生活を送ることとなりました。 強烈な風が吹いたお昼過ぎ、窓から外の様子を見ていて流石に恐怖を感じました。一瞬にして屋根…
今まで特に問題なく故障もせずに順調に使ってきた4年目のスマホの電源が突然入らなくなってしまった。 新しい機種に変更することも考えたけど、データが本体の中なので一応修理に出すことにした。結果、3日間スマホ無しの生活を送っていました。 スマホが…