仕事納めの日の晩から四国へ行って来た。
瀬戸大橋を渡って日付が変わる頃、香川県内の宿に到着。
翌朝、足摺岬へ出発。
台風が来たら周辺の様子を映すカメラ、と思われる…
高知に来た最大の目的は2つあり、1つは…
清水サバ!
ごま油と塩、たっぷりのすり胡麻とネギがかかっていて、これがなんとも美味でした!
※福岡名物の「ごまさば」は真サバを使うそうですが、これはゴマサバの「ごまさば」です!(ややこしい…)
鯖が新鮮で全く臭みはなく、肉厚でいてぷりっぷりっなのです。鯛のような…いや鯛よりも美味!これはここ土佐清水でしか食べられません。
再び食べに来ることを誓った…。
もう1つは…
越冬ツバメです。
高知の漁港に冬でも飛んでるらしいと知り、会いに行きました。
しかし、今年は寒いからなのか、行った時間が悪かったのか会うことは出来ませんでした。地元の方に聞いてみると、冬でもツバメはいるとのことでしたが…。また次の冬に探しに来たいと思います。
足摺岬でお勧めの場所をご紹介。
自然の水族館です。
目が合っても逃げないハリセンボン
キラキラと輝くキビナゴの群れ
帰りは愛媛を経由してまた香川に戻りました。
石垣日本一の丸亀城。
桜が咲いていました。
噂の上戸うどんさんへ
出汁が最高でした!ごちそうさま!
四国で出会った鳥さん(少しだけ)。