仲良しホオジロさんたちと別れて、帰りの道を歩いている途中、
雨が上がったあと、餌を探している鳥たちをよく見かけました。
コサメビタキかと思ったけど、
目の縁から嘴にかけて白っぽくない
下嘴の根本部分が黄色くないので、メスのキビタキさん。
ムシクイさんもたくさん出て来た。
恐らくオオルリの幼鳥。メスかな?(間違っていたらご指摘ください!)
9月に入ってまだこんな若い子がいるんだと驚き。
元気に一羽で飛び回って餌探ししてた。
「ガオ~!!!」という声が聞こえて来そう。
強く逞しい姿。
最近読んだ本で、鳥は恐竜の生き残り、子孫だという。
キセキレイが小川の中にいた。
結構流れが速い場所で、ツルツル滑りそうな岩の上で立ってた。
勢い良く流れていく滝のギリギリのところをトコトコ歩き始めた。
足を滑らしそうで怖いけど、余裕で歩いてる(笑)
少し内側に入って、目が合った…。
こちらを見ながら、
激しく水浴び
すぐ後ろは滝。流されてしまわないのか?
足を踏ん張っているのかな?
こちらが気になる様子なので、退散👋
お邪魔しました💦
最後に出会ったのは、ヒヨドリの若でした。
こちらは先ほどのオオルリとは違って、高い木の上で親鳥に餌をねだっていました。
本日も御覧くださりありがとうございました!
皆さまにとって良い一日でありますように!