カルガモさん一家と、スズメっ子ちゃんを見た帰りに、
暑さしのぎで山を歩いた。
繁殖期が終わった山では、鳥たちの歌合戦は聞こえて来ず、
蝉の声だけが響き渡っていた。
夏鳥の姿は皆無。
ちょうどお昼の時間だったので、そろそろ帰ろうかなと歩き出す。
ぼさおの縄張りで、大きな岩のベンチに座って待ってみた。
前方の木の枝でくしゃくしゃの青っぽい何かが動く。
じっと目を凝らして見ていると向こうもこちらをチラチラ見てきた。
ぼさぼさや~ん(笑)
水浴びをしていたみたいで、彼の羽毛はぼさぼさのくしゃくしゃで、
陽にあてて乾かしているところだった(笑)
この時期、囀ることは無いのでわからないけど…ひょっとして、君はぼさお???
今年も何度かここに来てみたけど、春先にチラっと見かけて以降、ぼさおの姿を見つけることができなかった。
ぼさおの縄張り付近で、何度かぼさおの歌声のような声は聞いたけど。
昨年のぼさおはよく、12時頃に下りて来て水浴びや餌捕りをしていたので、
なんて時間に正確なんだろう、と感心していたけど。
この日も12時頃に下りて来ていた彼は、もしかしてぼさおなのか?
と、期待してしまう。
昨年最後に出会ったぼさおの姿も水浴び後のぼさぼさの姿だったな…。
近くで羽繕いを始めた。
1人と1羽。
自然の中で鳥さんと同じ時間をのんびりと過ごす。
なんて贅沢な時間なんだ。
しばらくの間、餌を捕ったり休憩したりして過ごしたあと、
ぼさおは「じゃあね!」というように少しずつ遠ざかって行った。
じゃあね。
元気でね。
もう一度、歌声が聞きたかったな。
また来年の春に、ここで、君の歌を聞くことができるかな。
🐤🐤🐤🐤🐤
鳥を見始めて3年が経過しました。
最初は近所、公園で身近に見られる鳥を観察していましたが、
山歩きしながらの野鳥観察がメインになって来ました。
自然の中を歩くと気持ちが良いし、特に暑い夏は山は最高の避暑地♫
そんな山での素敵な出来事を、少し書いてみようと思います。
☆☆☆
桜が導いてくれた出会い。声の主の正体は誰!?
昨年の春のこと。
時間ができたある日の午後、山へと出かけて行きました。
時間も時間だったので、あまり鳥さんとの出会いは無かったのですが、
綺麗な山桜が咲いていたので写真をパシャパシャ撮りまくっていました。
奥に行けば行くほど綺麗な桜が咲いていたので、
桜に導かれるまま、どんどん奥へと歩き続けました。
気が付けばだいぶ奥へと来てしまい、陽も傾いて来ていました。
周りには誰もいません。
時刻は16時頃。鳥の声もしなくなり、山の中に陽の光が入らなくなって来ていました。
午後から山を歩く人はいないようで、山道に入ってすぐのところで、コマドリを探しに来ていたと思われるカメラマンさんに出会って以降、誰にも出会うことはありませんでした。
そろそろ帰ろうとリュックを背負って、顔を上げると、前方を4足歩行の毛むくじゃらの動物が去って行くのが見えました。(恐らく狸だったと思う…)
「そろそろ動物たちが活動し始める時間かな」
と、来た道を帰ろうとしたその時、耳をつんざくような声が辺りに響き渡りました。
声はかなり近くで聞こえたのですが、周りを見渡しても何もいません。
後ろを振り返ると、遠くで大きな鹿が白いお尻を見せながら去っていく姿が見えました。
「とにかく戻ろう」と急ぎ足で歩き始めた瞬間、またその声が降ってきました。
飛び上がりそうなぐらい驚き、恐くなって夢中で山道入口へと戻りました。
あの声は何だったんだろう?熊でもない鹿でもない狸でもない。
聞いたことの無い甲高い声。
帰宅後、思い当たる動物を動画で探してみましたがわかりませんでした。
諦めてこれからやって来る夏鳥の声を聞いていたら、その声の主にたどり着きました。
薄暗くなってきた山の中で一人聞いたその声の主はヤイロチョウでした。
まさか鳥の声だとは思いもよらず、4足歩行の動物だと思い地面ばかり探していたのですが、もしかしたら目線を上にしていたら姿を見られたのかもしれません…。
桜が導いてくれた、素敵な出会い(声だけ💦)でした。
いつの日か会いたい鳥さんです。
☆☆☆
御覧頂き、ありがとうございました。
今日も素敵な一日を!