Birds-✯冬鳥たち

春の渡り どろんこシギチ

気温がグングン上がってきて ランチ後のお散歩の時間が辛くなってきた。 最近の昼休みは近くの小さな公園で 草花を観賞することが良い気分転換になっていた。 春、秋の過ごしやすい季節は良かったんだけど 30℃を超えてくるともう気分転換どころではなくなっ…

いつも一緒に♬

夕陽に照らされながら羽を休めるカモたちと一緒に地元の池にやって来ていたのは すらっとした長い足を持ち白い羽に黒い帽子がトレードマークの 美しいセイタカシギ科の鳥さんでした。 初めての出会いです。 渉禽類(シギチ等の湿地、水辺を歩いて採餌する鳥…

ピンクの嘴、ピンクの足

冬になると飛来する首が長くてほっそりとした水鳥さん。 今年もカンムリカイツブリたちがやって来ました。 この日出会った群れの中に、冬羽にまだ移行途中の黒っぽい夏羽のままの子がいました。 まるで過ぎ去った夏が名残り惜しくて夏服を脱げずにいるみたい…

密過ぎて…美しくて

池には魚を捕まえるチャンスとばかりに たくさんのコサギやダイサギがやって来ていました。 中には餌を探していると他の仲間との距離間が気になるようで 「近寄るな!」と追っかけまわす一匹狼のようなコサギや 皆とは少し距離を置いてマイペースに食事をす…

白とアオ

ゆったりと午後のひとときを過ごすカモさんたち。 大好きなハシビロカップルや のんびり談笑するマガモたち 一人岸辺でごはんをさがしていた冬羽のバンちゃん そして… 「あらまあ、びっくり」 コサギだらけ ダイサギも 自分の縄張りに入ってくるサギを追いか…

オオダイサギ

池でメスのヒドリガモさんが出迎えてくれた。 ヒドリガモの中にオナガガモが1羽だけ一緒に居たり またその逆もあったり カモさんたちは種別関係なく皆仲良しやね。 左のヒドリガモさんが右のヒドリガモさんに何か訴えてるみたい。 右の子は知らんぷり~。 (…

九州へ③ 東よか干潟~帰路

東よか干潟~四国経由で淡路島へ GWの旅行のつづき。 翌日は朝から土砂降りの雨。 佐世保を散策予定でしたが、駅でお土産を買って早めに出発することにしました。 土砂降りの中、びしょ濡れになりながら囀っていたスズメちゃん。 どうやら「駅」の中で営巣…