Birds-✯身近な小鳥たち-エナガ

朝の光の中で

エナガファミリーに出会いました。 こどもたちは巣立ち後、少し時間が経っていたみたいで もう団子になることはありません。 親鳥のようにリスのように軽やかに枝から枝へ飛び移ってとまではいかないけど ピョンピョンと一歩ずつ、ついて行っていました。 少…

紅葉とエナガ

紅葉を見に行って来ました。 真っ赤に見頃を迎えた木 色付き始めの木 赤と緑のコントラストがとても綺麗でした。 紅葉の中で 山歩きの途中、エナガちゃんの大群がやって来て 紅葉の中を飛び回って餌とりを始めました。 もみじの葉の裏側にいる虫や虫の卵等を…

かいかい~!

コシアキトンボ コシアキトンボさん。 名前の由来は、オスの腹部が白くて空いているように見えるからだそうです。 (※Wikipediaより) メスまたは未成熟のオスの腹部は黄色なんですって。 ◇◇◇ 4月下旬に出会った幼鳥と親鳥 エナガさん一家に出会ってから2ヶ月…

おしくらまんじゅうおされてなくな!

前回の続き。 4月下旬、エナガファミリーに出会った時のお話です。 親鳥たちが出かけている間 エナガっ子ちゃんたちは桜の木をピョンピョン移動して餌を探したり ツツジの生垣の向こうを探検していました。 やがてそれにも飽きたのか… ちょこんと枝でリラッ…

エナガキッズ!

4月下旬に出会ったエナガちゃんたち。 親鳥は子どもたちへの給餌に大忙し! 幼鳥に与える餌を探して、親鳥たちは枝から枝へ大忙し 成鳥のエナガのアイリングは黄色、幼鳥は赤色をしています。 嘴基部から目の上を通って背中まで伸びているエナガの眉斑。 幼…

ふわふわ毛玉さん

この春よく出会ったのは、エナガさん。 小さなエナガは天敵も多いため、天敵が冬眠から目覚める前に 他の鳥たちよりも一足早く営巣を始めるそうです。 ある日、巣立った子どもたちを連れたエナガの大家族に出会いました。 エナガっ子ちゃんたちの色んな表情…

エナガ

26日にやっと梅雨入りの発表があった。 めぐみの雨なのだけれど 雨による被害が発生しているところもあります。 不自由をされている方が元の生活に早く戻れますように。 山歩きの途中でエナガさんの群れに出会いました。 カラガラさんは冬はよく混群を作っ…

エナガっ子

山歩きの途中 エナガの大きな群れに出会った。 今年生まれの幼鳥たちもいて、みんなで目の前の木の枝で餌探しが始まりました。 1羽の幼鳥さんが近くに来てくれました。 こちらに気づいて「何してんの?」というふうに興味津々。 周りをよく見ようと、首を傾…

エナガ団子

山歩きの途中 思いがけず素敵な出会いがありました。 スタートが遅かったので鳥さんたちとの出会いは期待せず 日が傾いてきたら引き返す予定で歩いていました。 足元に咲く可愛いハナニラの花 平坦な道をてくてくと歩き 昨年の秋、台風による大きな土砂崩れ…

視線の先は

ちょっぴり寒かった曇り空の朝。 鳥さんたちになかなか出会わないなと歩いていると、 カラガラ連合会の皆さんがやってきた。 先陣を切って、エナガさんの群れ。 ジュリジュリ鳴いて枝から枝へ。 枝の蕾はまだまだ固い。 「何かしら?」 視線の先は… 何を見つ…