Little bird stories

Rock, Scissors, …Paper

紅葉がまだ美しかった頃。 ジョウビタキたちが飛来した。 オレンジ色の男の子たちの 縄張りを巡っての追っかけっこはもう見慣れた光景。 モズが木の天辺で高鳴きを披露しているところに 1羽のジョウビの男の子が隣の枝にやって来た。 そして「ヒッヒッヒッ!…

冬の可愛い水鳥たちのこと

ある日、池で見かけたカップルさんが 「あの綺麗なカモはなんて言うカモやろ?隣にいる地味なんはカルガモやんね」 と話してた、その指差した方を見ると綺麗なカモはヒドリガモのオスで カルガモと呼ばれていた隣のカモはヒドリガモのメスでした。 実は結構…

エゴノキで会いましょう

ヤマガラさんのペアに会いたくてエゴノキの下に来てみた日のこと。 1羽のヤマちゃんがエゴノキの葉の陰に隠れるようにじっとしていました。 なんだかちょっと不安な様子。 何度も鳴いて、パートナーからの返事を待っているようでした。 エゴノキで会いましょ…

おかえり、ヤマちゃん!

柿が熟した頃 ヤマガラたちが忙しく冬支度を始めていました。 春は4月頃までその姿を平地でも見られていたんだけど 5月に入ると1羽もいなくなってしまった。 どうやら夏の間はお山に帰っていたヤマちゃんたち。 秋になってまた戻って来た! 久し振りに大…

エゾムシクイ

見た目では識別が難しいムシクイたち 耳をすませば… 一番の決め手は鳴き声! 混群でいること 見た目では識別が難しいムシクイたち コサメビタキとキビタキの餌場を巡る争いの傍に1羽の小鳥がやってきました。 辺りをキョロキョロ。 エゾムシクイさん。 ムシ…

秋の渡りのヒタキさん

最高気温が20℃をちょっと下回ったぐらいないのですが 寒さが苦手な私は早くもストーブを出しました。 雪国にお住まいの方に笑われそうだけど。 小学生の頃、積雪のすごく多いところに住んでいたのですが 昼休みは吹雪いていない限り外で遊ばなければならず、…

あかめ食堂

少し前に秋を探して森へ散策に。 鳥さんとの出会いは少なかったのですが 青々と茂っていた木々の葉がハラハラと落ちていく様子 植物や小鳥たちの行動を観察することで 夏から秋への季節の変化を感じることができました。 植物たち ツユクサ ミゾソバ ヤナギ…

強い気持ちで!

初めて巣の外へ飛び出したとき 初めて自分で餌を捕ることができたとき 初めて水浴びができたとき どんな気持ちだったかな? 巣の中でもじもじしながら「どうしよう?できるかな?」 挫けそうな気持ちを奮い立たせ、ごくりと唾を飲み込み 夢中で飛び出したと…

カイツブリっ子

暑い夏のある日 カイツブリの親子に出会いました。 4羽いる子どもたちは既に大きくて 親鳥の背中に乗ることはできないぐらい。 4羽の子どもたちはそろそろ自立する頃なのか 親鳥の近くを一緒に泳いでいましたが もう餌をおねだりする様子はあまり見られま…

初夏の山で出会った鳥たち

梅雨の狭間。 朝起きてカーテンを開けると空が明るかったから、 「よし!行こう!」 決めたら急いで家事を片付ける。 お昼用に握ったおにぎりと水の入った水筒、おやつも忘れずに 念のためリュックの隙間に雨具も詰め込んで ずっしりと重くなったリュックを…

ある晴れた日に

お天気が良かったある日の午後。 田んぼや麦畑の上ではたくさんの鳥たちが飛び回っていました。 「なんだか楽しそうだな~私も入れてよ~」 と、ちょっと休憩がてら寄り道♬ しばらくの間、鳥たちと一緒に時間を過ごした。 ※春に撮った写真になります(;^_^A …

フラッグとメッセージ

5月下旬、渡り途中のシギチたちに出会いました。 少し前のことになるのですが、出会った記録として残しておきたいのでブログに書いています。 春の渡り途中で出会ったシギチたち チュウシャクシギ ハマシギ キアシシギ キアシシギのフラッグ シロチドリ シロ…

プロポーズ

久し振りに海へ出かけました。 暑すぎない爽やかな季節(※5月下旬頃のお話です) 途中、新緑のトンネルの中を歩くのはとても気持ち良かった。 コアジサシ 小さなプロポーズ コアジサシ 10羽ほどのコアジサシが上空から水中の魚を狙って飛んでいる姿が見られ…

パパの嘴

エナガファミリーに出会ったあと 今度はコゲラファミリーがやって来ました。 パパとママが忙しく飛び回りながら 2羽のコゲラっ子ちゃんのお世話をしていました。 「ほらこっちだよ」 「ここでじっとしていなさい」 大きな鳥が近くにやってくると「キッキー…

カワラヒワの親子

ゴールデンウィーク後半。 こちらはお天気が崩れる予報です。 まさか去年の今頃は、1年後にまた緊急事態宣言が出されているなんて思っていませんでした。 しかも去年より状況が悪化しているなんて。 連休は買い物や散歩ぐらいの外出でほとんど家で過ごしてい…

桜、さくら

桜が散り始めても 私は相変わらず「桜と小鳥」に拘っていた。 だって桜はこの時期だけだから。 ヤマガラさんがペアでやって来た。 桜の木にとまってくれないかと待っていたけど 新芽を啄んだり餌を探したり…。 「桜の木には用事が無いよ!」だって…。 4月初…

Eurasian Siskin

1年のうちたった1,2週間だけ美しい姿を見せてくれる桜。 咲き始めの頃、満開の頃、葉桜の頃、散り始めの頃。 どれも美しいなと思う。 オスのマヒワさんがご来園 まだ桜が全体的に5分咲きぐらいだった頃 マヒワたちに出会いました。 全員、黒いベレー帽を被…

桜の丘で

シロツメクサの花が咲き始めた傍で 昨年の秋、初めてビンズイさんと出会った。 聞きなれない地鳴きの声がしてきて、近くの木に2羽がとまった。 植物の種子や昆虫を食べる 昨年の10月頃。 北国にお住まいの方のブログにビンズイさんのお写真とともに 「もうす…

春メジロ

綺麗な春色に誘われて 春の香りに誘われて山から下りて来たメジロたち。 メジロさんが恋をした。 春は鳥たちの恋の季節。 花から花へウキウキ気分で飛び回る。 「ランランラ~ン♫」と鼻歌まで聞こえて来そう 帰り支度に忙しい ーアオジさん 梅には興味はあり…

春色、春恋

暖かな春の陽射しと冷たい風が交じり合った季節。 灰色の冬から春色に街や自然が染まっていく頃 山からメジロたちが下りてきた。 う~んと伸びをして次の蜜はどれにする? 梅の花の香りに誘われて 白やピンクの綺麗な花の色に誘われて あちらこちらで「チー…

春の気配

コロナで鬱々とした日々を送ってる中 空の青と赤や白の綺麗な梅の花を見てたら元気が出てくる。 白梅のバックには飛行機雲 これからが美しい季節。 ただいま建築中 ーエナガちゃん まだまだ群れで移動中 ーメジロちゃん 足元で食事中 ーベニマシコさん オー…

ベンチの足元で昼食を

2月も半分が過ぎ去りました。 昨日は少し寒さが戻ってきましたが、 この寒さが過ぎれば春の足音も大きくなってくるのでは な~んて勝手に思っています。 私は寒いのが大の苦手。 早く春にならないかな、なんて思っています。 冬のグレーの空からカラフルな春…

大好きな森で

ソヨゴ(戦)は葉っぱが風にゆれて音を立てる(戦ぐ)ことから名づけられたそうだ。 さくらんぼみたいでとても可愛い。 ガマズミの実は甘いのかな。 野鳥たちも食べにやってくるなら食べてみたい。 私は植物に詳しくなくて(^^; ヤマガラはエゴノキが大好物で…

オオバン頼み

小鳥が2羽飛んできて近くの枝にとまった。 カワラヒワのメスさんとオスさん。 この時期「ホーホケキョ」と鳴かないからいないと思われがちなウグイス。 「ジャッジャッ」と忙しなく鳴きながら植え込みの中を移動してる。 滅多に姿を現さないだけで、結構たく…

秋の渡りと柿泥棒

まだまだ青い柿 サンコウチョウ コサメビタキ キビタキ エゾムシクイ 柿泥棒 サンコウチョウ 渡りの時期によく出会うサンコウチョウさん。 エナガたちカラガラ集団が通りがかると 集団の後方をよく一緒について行っていました。 嘴の色から若鳥かな。 成鳥の…

ツバメがおしえてくれたこと

10数羽ぐらいのツバメがスイスイと水辺の上を飛んでいた。 その中には3羽の幼鳥がいる家族も含まれていて 親鳥が飛びながら空中で幼鳥に餌を与えていた。 巣立ちして数日経つと親鳥が餌を運んで来るのを電線で待っていた幼鳥たちは 餌をもらいに親鳥を追いか…

カイツブリの子育て

まだまだ暑さが厳しい8月下旬。 カイツブリさんが子育てをしていました。 カイツブリと言えば、 カモさんたちから少し離れたところでポツンと泳いでいる小さな水鳥さん。 視線を感じるとすぐに水の中に潜って遠ざかっていく警戒心の強い鳥さん。 カモさんに…

元気でね、ぼさお!

山では鳥たちの歌合戦は聴こえてこなくて、蝉の声だけが響き渡ってた。 メジロさんとコゲラさんがちょろっと姿を見せてくれたけど 夏鳥の姿は見あたらない。 苔のカーペットを歩いて行くのは誰かな? もみじの葉が色づき始めていた ぼさおがやって来ないか待…

カルガモ母さんと赤ちゃん

小さなため池で、カルガモ一家に出会いました。 こどもたちは色々なものに興味を示しながら泳いでいました。 お母さんはそんな雛たちが迷子にならないよう気を配りながら後ろを泳いでいました。 羽繕いの時間♪ カルガモ母さんに守られて お休みの時間♫ 羽繕…

かいかい~!

コシアキトンボ コシアキトンボさん。 名前の由来は、オスの腹部が白くて空いているように見えるからだそうです。 (※Wikipediaより) メスまたは未成熟のオスの腹部は黄色なんですって。 ◇◇◇ 4月下旬に出会った幼鳥と親鳥 エナガさん一家に出会ってから2ヶ月…