Diary

新年、おめでとうございます

明けましておめでとうございます。 2022年ももう5日も過ぎてしまいました。 クリスマス ☞ 大掃除 ☞ お正月 と慌ただしく過ごしていました。 ギリギリまで悩んでいた帰省は万が一のことを考えやめました。 年末はおせち料理を何品か作りました。 Hello, 2022…

冬の可愛い水鳥たちのこと

ある日、池で見かけたカップルさんが 「あの綺麗なカモはなんて言うカモやろ?隣にいる地味なんはカルガモやんね」 と話してた、その指差した方を見ると綺麗なカモはヒドリガモのオスで カルガモと呼ばれていた隣のカモはヒドリガモのメスでした。 実は結構…

エゴノキで会いましょう

ヤマガラさんのペアに会いたくてエゴノキの下に来てみた日のこと。 1羽のヤマちゃんがエゴノキの葉の陰に隠れるようにじっとしていました。 なんだかちょっと不安な様子。 何度も鳴いて、パートナーからの返事を待っているようでした。 エゴノキで会いましょ…

おかえり、ヤマちゃん!

柿が熟した頃 ヤマガラたちが忙しく冬支度を始めていました。 春は4月頃までその姿を平地でも見られていたんだけど 5月に入ると1羽もいなくなってしまった。 どうやら夏の間はお山に帰っていたヤマちゃんたち。 秋になってまた戻って来た! 久し振りに大…

コサメちゃんとプチパン

雨が降ったり止んだりで しばらく太陽の顔を見ることができない日が続いています。 それに加えて長引くコロナ禍での生活。 なんとなく調子が良くなかったり 気分が乗らなかったりという日もあります。 かれこれもう1年以上も県内から出ていない(不要不急の…

パラグライディング

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発出などで外出に制限が出ている中、 人との蜜を避けられるキャンプやアウトドアスポーツを始められる方も増えてきました。 私が昔はまっていたエアスポーツ、パラグライダーについて思い出して書いてみようと思います(…

White-billed Green Pigeon

ぷっくりした小さくてとても可愛い花が満開。 馬酔木って有毒で、馬が食べると神経が麻痺して酔ったような状態になることから名づけられたんだって。 ◇◇◇ 地味だけど綺麗な羽模様のオカヨシガモさん。 大好きなハシビロガモのペアも居た。 ハシビロガモさん…

春の気配

コロナで鬱々とした日々を送ってる中 空の青と赤や白の綺麗な梅の花を見てたら元気が出てくる。 白梅のバックには飛行機雲 これからが美しい季節。 ただいま建築中 ーエナガちゃん まだまだ群れで移動中 ーメジロちゃん 足元で食事中 ーベニマシコさん オー…

紅葉とエナガ

紅葉を見に行って来ました。 真っ赤に見頃を迎えた木 色付き始めの木 赤と緑のコントラストがとても綺麗でした。 紅葉の中で 山歩きの途中、エナガちゃんの大群がやって来て 紅葉の中を飛び回って餌とりを始めました。 もみじの葉の裏側にいる虫や虫の卵等を…

ちょっと嬉しかったこと

このブログを始めて間もない頃に書いた記事の写真が フジテレビの番組で使用されました。 本放送は今年の2月頃だったかな? まさか本当に使われるとは思ってなかったし 水曜日のその番組の放送時間帯はバタバタしているのでTVを見てなかったー。 でも先日再…

甘えん坊さん

1羽のスズメっ子が親鳥を追いかけていました。 ずっと親鳥のあとを追って羽をパタパタさせていましたが、親鳥は知らんぷり。 「自分でごはんをとる練習をしなさい!」と言わんばかり。 甘えん坊なスズメっ子ちゃん 親鳥たちが餌を探している近くでキョロキョ…

オオルリとヤマガラキッズと環境保護のこと

「ぼさおはどうしてるかな?」と思い、会いにいってみた。 オオルリの声は聴こえてたけどぼさおの歌声では無かった。 初めて聴く別のオオルリの声だった。 食後の満足そうな表情! 出会った方に「ヤマユリが咲いてる」「モリアオガエルの卵がまだあるよ」 と…

目にはアオバ

紫陽花が綺麗に咲いていた。 青葉が生い茂る頃、神社の境内には綺麗な色とりどりの紫陽花もまた真っ盛り。 青葉の影からちょこんと顔を出してくれたシジュウカラの幼鳥さん。 親鳥と一緒だったけどもう自分で餌を捕れるようになったんだよって教えてくれた。…

働きもののコゲラさん

コンコンコンとリズミカルに響く音。 遠くの方からかすかに聞こえてくる工事の音?と思ってると 通りがかった枯木のずっとてっぺんの方で動く小さな小鳥。 スズメサイズの最小のキツツキ、コゲラさんが新しく巣を建設中だった。 細かい木屑を飛ばしながら一…

おうち時間

ゴールデンウィークは買い物に出かけたり 近所をウォーキングしたりしたぐらい。 帰省もせず、旅行にも行かなかった。 近所を散策していたら ツツジの花に顔を突っ込んで夢中で花の蜜を吸っていたカラスアゲハに出会った。 シロツメクサの花を見つけると、宮…

初めましてのヤツガシラさん

ドキドキワクワクしながら遠征先に到着すると 長い嘴、黒と白の縞々の背中と冠羽のユニークな姿の鳥さんが1羽。 初めましてのヤツガシラさんは1羽でポカポカ陽気の空の下 のんびりとごはんを探してた。 長い嘴で地面をツンツンしながら、ダンゴムシ等の虫を…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます! 令和2年、初めての更新です。 ブログを御覧頂きありがとうございます。 相変わらず拙い写真ばかりですが、 出会った鳥さんのことをメインに綴っている日記です。 鳥さんのこと以外にもたまにボソッと日常のことや好きなこ…

キクちゃん

朝から大好きな森へ。 最初に出会ったのはエナガの群れ。 ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、コゲラさんもあとに続いていた。 秋っぽく♫ 「サービスやで!綺麗に撮りや!」 アオジもたくさんやって来てたよ。 エノコログサの小穂を啄むアオジさん。 こちらを…

道端のまんまるおジョウさん

ジョウビタキの「ヒッヒッヒッ」という縄張り宣言の声が たくさん聴こえてくるようになりました。 道端で餌をさがしていたメスさんに出会いました。 ジョウビタキはスズメよりも少し小さく、住宅街でも見られる冬鳥です。 オスは綺麗なオレンジ色のお腹、グ…

水浴び学習中?のキビタキさん

メスのオオルリさんに出会いました。 飛んで来て木の枝にとまりすぐ近くの小川に下りました。 岩の間に隠れるように水浴びを始めたオオルリさん。 そこへキビタキの幼鳥さんがやって来て少し離れたところから 水浴びの様子をじっと見ています。 水浴びの様子…

ヤマガラの恋

まだもう少し桜が残っていた頃。 遠くにいるオオルリを木立の間から見ていたら なんだかやけに近くで騒がしい小鳥たちの声。 気にせず、ずっとオオルリの姿を追っていると 2羽の小鳥が凄いスピードで目の前を横切った…かと思うと 目の前で止まって喧嘩が始ま…

春をつまみ食い

先週は比較的暖かい日もあったけど 3連休は冬将軍の本陣がやってきたように寒い。 春はもうちょっと先。 山の春はそのもっと先。 でも鳥さんたちは 寒くても元気いっぱい! エナガと共にやってきたシジュウカラの集団。 エナガは枝にいる虫を探していたけど…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 2017年11月からブログを始め、1年2ヶ月が過ぎました。 今年も自分のペースで綴って行こうと思います。 写真の腕は全然上達しないけど…。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 はじめましての方へ 街中の身近な野鳥で…

朝露

もうすぐ12月。 先週からすごく寒くてとうとう暖房器具を使い始めた。 (今週は少し暖かいみたいだけど) 大晦日に大掃除とか絶対寒くて嫌だから、週末にちょっとずつ掃除をしている。 でも実はまだエアコンの掃除が終わっていないんだ…。 秋深まる11月半ば。 …

ふわふわまんまる

11月。 ほんの少し暖かいなと感じた朝。 縁石を登ろうと足をかけるハクセキレイさんを見かけた。 登れたね! 「どんなもんよ!」 顔と嘴が少し黄色っぽいので、今年産まれの第1回冬羽で、 頭頂部がグレーなので、女の子かな? ふわふわまんまる 初めての冬。…

教会カフェ

休日にフロインドリーブのカフェへ♫ 1929年に建てられた旧神戸ユニオン教会の建物。 阪神・淡路大震災で被害を受けましたが フロインドリーブさんがカフェ&お店としてスタートさせたそうです。 登録有形文化財なのだそうです。 1階はお店で2階がカフェです…

Arrival of the birds / O "Fly on"

(※鳥さんの話では無いのでご興味無い方はスルーして下さい) ◇ ◇ ◇ Arrival of the birds / O "Fly on" Arrival of the birdsは英国のバンド、The Cinematic Orchestraの曲。 この曲は、2008年に公開されたディズニーのドキュメンタリー映画、"Mystery of the…

はじめまして

今日からブログを始めます。 文章を書くことは得意ってほどでは無いけど好きです。 子供の頃から自然や動物に親しみ、特に鳥が大好きでした。 最近、休日にバードウォッチングを始めたので 出会った野鳥たちのことを中心に たまに行く旅のこと、趣味のこと、…