九州へ③ 東よか干潟~帰路

東よか干潟~四国経由で淡路島へ

 

GWの旅行のつづき。

翌日は朝から土砂降りの雨。

佐世保を散策予定でしたが、駅でお土産を買って早めに出発することにしました。

 

f:id:chocotarou:20180520223407j:plain

 

土砂降りの中、びしょ濡れになりながら囀っていたスズメちゃん。

f:id:chocotarou:20180520223557j:plain

 

どうやら「駅」の中で営巣しているみたい。

f:id:chocotarou:20180520223646j:plain

 

再び東よか干潟へ

 

生憎の土砂降りの中、ダメもとで東よか干潟に寄ってみました。

 

 

この日(5/2)の満潮時刻は、10:17。その時刻には間に合わず、11時過ぎに現地到着。

途中で雨も小降りになってきましたが暗くて風が強く寒かったです。

こんな中、鳥に会いに来ている人は誰もいません(笑)

(※満潮時刻の2時間前に来るのがベストだそうです)

 

干潟にいた鳥さんたち。

 

後方にいる顔からお腹、腋羽が黒くてちっこいのがダイゼン

 

f:id:chocotarou:20220120222036j:plain

 

顔から背中にかけての羽が黒く、赤い嘴を持つミヤコドリ。

ここでは冬鳥だそうで、夏はカムチャッカ半島等へ渡るそう。

 

f:id:chocotarou:20220120222136j:plain

 

ミヤコドリの周りにたくさんいる更にちーっこい子たちはハマシギ

夏羽ではお腹が黒くなります。

 

f:id:chocotarou:20220120222304j:plain

 

f:id:chocotarou:20220120222440j:plain

 

晴れていたら良かったのにな~。

f:id:chocotarou:20220120222533j:plain

 

ダイサギアオサギが皆同じ方向を向いているのが面白かった(笑)

f:id:chocotarou:20220120222620j:plain

 

☟潮がみるみる引いていくにつれ、鳥たちも沖へと移動していく(笑)

f:id:chocotarou:20220120222718j:plain

f:id:chocotarou:20220120222722j:plain

 

クロツラヘラサギ

 

こちらも越冬で日本に来ているそうです。

世界的に絶滅が危惧されており全世界で個体数は3,200羽(2015年)だそうです。

 

f:id:chocotarou:20220120222811j:plain

f:id:chocotarou:20220120222822j:plain

f:id:chocotarou:20220120222826j:plain

 

顔が黒くてヘラのような嘴を持つ。

不思議な形。

 

f:id:chocotarou:20220120222926j:plain

f:id:chocotarou:20220120222933j:plain

f:id:chocotarou:20220120222946j:plain

f:id:chocotarou:20220120223009j:plain

f:id:chocotarou:20220120223013j:plain

 

お天気がどんよりとしていて暗い写真ばかりになってしまいました(^_^;)

でも、たくさんの鳥たちがこの広大な干潟の大空を舞っている姿は圧巻でした。

またお天気の良い時に改めて訪れたいと思いました。

 

開発による干潟の減少、人の手による乱獲等

その数を急激に減らして行っている鳥たちにとって

この地が休息と安堵の場所であり続けることを願ってやみません。

私達の生活が豊かになればなるほど

野生動物の生活の場が失われて行っているということ。

私達の手で彼らを追い詰めて行っているのだということを考えさせられます。

 

九州~四国を経由して淡路島へ

 

この後、途中のSAで遅い昼食をとり

f:id:chocotarou:20180520232853j:plain

 

大分、佐賀関港から、愛媛、三崎港までフェリーで渡りました。

こちらは1時間に1本、船があります。

 

f:id:chocotarou:20180520232937j:plain

 

このあとは伊予市にある下灘駅に行く予定にしていましたが

干潟に寄ったことで夕方までに到着できずお預けとなりました。

ひたすら宿泊予定の松山を目指します。

到着後は爆睡…。

 

翌朝、早朝からやっている温泉へ行き

f:id:chocotarou:20180520233240j:plain

 

伊予柑を買って

f:id:chocotarou:20180520233319j:plain

 

松山道から徳島道を突っ走り、四国をただひたすら横断(笑)

途中のSAではツバメさんが卵を温めていました。

f:id:chocotarou:20180520233514j:plain

f:id:chocotarou:20180520233517j:plain

 

淡路島で遅い昼食を食べました。

GW真っ只中なので混んでいるだろうなとは思いながら

お昼の時間はとうに過ぎていたので寄ってみましたが激混みでした。

 

f:id:chocotarou:20180520233700j:plain

f:id:chocotarou:20180520233719j:plain

 

生サワラ丼と生しらすを頂きました(*^^*)

とっても美味しかった~!

ちょっと慌ただしい旅行になりましたがとても楽しい思い出になりました。