そのてふてふは海を越え、渡りをするらしい

朝晩がとても寒く感じられるようになりました。

寒い冬は苦手なので、これからの季節が本当に憂鬱…

 

ある日コスモスを撮っていたら

「何を撮ってるの?」と年配の男性に声を掛けられました。

 

f:id:chocotarou:20181024000016j:plain

 

「コスモスですよ」と答えると、

『な~んだ』というように笑って奥へと去って行かれました。

 

◇ ◇ ◇

 

歩き続けてしばらくするとエナガの群れと出会いました。

ちょっとピンボケだけど。

 

f:id:chocotarou:20181024000649j:plain

f:id:chocotarou:20181024000717j:plain

 

毎朝ここでウォーキングをされているという方に声をかけられ、立ち話をしていると

目の前をひらひら~と大きめの蝶が1頭、ゆっくりと通り過ぎて行きました。

「綺麗な蝶ですね」とお話ししていた方としばらくその蝶の行方を目で追っていると

こちらの視線を気にもせずすぐ近くの葉に止まりました。

 

しばらく会話を続けた後、別れて歩き出そうとすると

蝶はまだ葉に止まったまま。

よっぽどお疲れで休憩中なのか、逃げない。

 

よ~く見ると体が水玉模様でオシャレ♪ (ピンボケ~)

 

f:id:chocotarou:20181028173131j:plain

アゲハ蝶ではないなあ…

 

 

f:id:chocotarou:20181028173545j:plain

 

f:id:chocotarou:20181028173626j:plain

 

帰り際、先ほどお話していた方とまたお会いしました。

「鳥おった?」と聞かれて首を振ると、

「まあ、そんな日もあるよ。これ食べて元気出し~」と

お菓子を頂いた。

 

f:id:chocotarou:20181028174203j:plain

 

帰宅後。

さっきの蝶、なんか見たことあるな~と皆さんのブログを見ていたら

アサギマダラと言う蝶であることがわかりました!

そしてタイトル通り、渡りをする蝶であるということも知りました。

(皆さんありがとう!) 

 

f:id:chocotarou:20181028174520j:plain

 

Wikipedia情報によると、夏は九州以北で過ごし

秋になると南西諸島や台湾まで渡るそうです。

こんな小さな蝶が海を渡って行くなんて!!!!!

 

ちなみに雌雄の区別は、オスの後翅には黒斑状の性標があるそうです。

 

長い時間葉に止まっていたのは、渡りの途中で休憩していたのかな?

 

無事に海を渡っていけますように!