twilight

お正月休みも終わっていつも通りの日常が戻って来ました。

と思ったら3連休がやって来ました。

気持ちの上では正月休みが継続中で、3連休もお餅を食べ続ける予定(笑)

 

f:id:chocotarou:20220108172858j:plain

鳥見の前に初詣に行っておみくじを引いたら今年は「大吉」。「大吉」引いた年は必ず良くない事が起こるのよね。

今年は油断せず、気を引き締めて行動しよう。

 

2022年初鳥見

初詣から帰って鳥見へGO!

昨年のお正月に続いて新年最初の鳥見はハクチョウたち。

今年もシベリアから大きな真っ白いもふもふ天使たちが羽を休めにやって来ていました♫

 

コハクチョウ

 

f:id:chocotarou:20220108173127j:plain

 

昨年よく出会った池に行ってみるといなくて、

今年は飛来していないのかな?と半ばあきらめかけて他の池を回っていたら

大きい池に10羽程が羽を休めているところを見つけた。

鳥たちとの距離は遠かったけど、1年ぶりに元気な姿を見られて嬉しい。

 

f:id:chocotarou:20220108174051j:plain

 

f:id:chocotarou:20220108174112j:plain

 

f:id:chocotarou:20220108174213j:plain

 

子どもの頃、ハクチョウの背中に乗って空を飛んでみたいと思っていました。

皆さんはそんなことを思ったことは無いですか?

無理だとわかったので、空を飛ぶ夢は大人になってから叶えました。

 

オオハクチョウ

 

f:id:chocotarou:20220108192359j:plain

 

コハクチョウと別れたあとはオオハクチョウが飛来している池へ。

この日は15羽確認できました。

昨年生まれの幼鳥3羽を連れた家族もいました。

 

f:id:chocotarou:20220108192432j:plain

幼鳥3羽はお母さんとお父さんと一緒♫

 

f:id:chocotarou:20220108192729j:plain

 

オオハクチョウコハクチョウの違い、わかりますか?

嘴の黄色の部分の面積が広い方がオオハクチョウです。

コハクチョウは黄色部分が嘴基部から鼻孔の手前で丸っこくなっていますが

オオハクチョウは黄色部分が嘴基部から鼻孔の下で鋭角に伸びています。

(こんな説明でわかるでしょうか?)

 

喉を潤すオオハクチョウ

f:id:chocotarou:20220108194438j:plain

 

f:id:chocotarou:20220108195411j:plain

 

嘴で水をすくって

喉に流しこんで、そのあと首を上に伸ばして胃へと流し込んでるみたい。

首が長いと大変だ!

 

twilight

 

夕暮れの時間を水鳥たちと一緒に過ごしました。

美しい光景に時間を忘れてただただ見つめていました。

 

f:id:chocotarou:20220108204959j:plain

 

陽が沈みゆく時間。

水鳥たちは塒に帰るための身支度を始めました。

 

f:id:chocotarou:20220108205056j:plain

f:id:chocotarou:20220108205248j:plain

ファミリーも池の真ん中に集まって来た

 

f:id:chocotarou:20220108205410j:plain

 

すっかり陽が沈んで

賑やかだった池が静かになりました。

 

f:id:chocotarou:20220108205523j:plain

 

f:id:chocotarou:20220108205544j:plain

 

素敵な時間をありがとう。

おやすみなさい。

良い夢を。